パポタージュのワークショップは
子供のころの「お楽しみ会」のような
イメージで。
季節の行事や、旬にフォーカスした内容で不定期に開催します。
パンの枠にとらわれず、料理、発酵菓子など、時には外部講師の先生と一緒に会を進行します。
学べること
- 各ワークショップの内容により異なります
▶︎オンラインレッスン募集中のクラス/お申し込みはこちらから
どなたでも参加OK
1回完結レッスン
毎月のメニューで開催
MENU&SCHEDULE
「玉葱麹を作ろう(新 洋食レシピ)ワークショップ開催」
メニューの説明
お待たせしました!5月はあの新玉ねぎの季節、昨年度も喜んでいただけたので今年も皆さんと新玉ねぎをシェアさせていただきたいと思っています。千葉県の「白子の新玉ねぎ」をお取り寄せして一緒に発酵調味料を作りましょう。玉葱麹のお持ち帰りもございます、ご自宅で育ててね。当日は発酵調味料を使用したアレンジレシピでランチを作っていただきます。
メニューは、簡単洋食(鮭のクリーム煮、ポルペッティーニ(ミートボール)、旬の野菜を使ったお惣菜、ハーブバターなど)を予定。カジュアルなクラスですのでどなたでもご参加いただけます。
ほぼでモンストレーション、玉葱麹仕込み、盛り付けなどの簡単な実習を含みます。
玉葱麹の会(洋食)
日時:2022年5月26日(木) 10:30
6月 4日(土) 10:30
受講料:6800円(玉ねぎ麹お持ち帰り/料理教室/ランチ付き)
場所:パポタージュアトリエ (笹塚)
価格は全て税込です。
お持ち物:エプロン、筆記用具、ハンドタオル、エコバック
お持ち帰り:仕込んだ玉葱麹
「酵母の会/ワークショップ」 レーズン酵母づくりと自家培養酵母のお話/パンの実習有り
暖かくなり自家培養酵母も育ちやすい季節なりました。
私自身初めての時にカビを生やしたりたくさんの疑問を持って取り組んでいたレーズン酵母作りです。ご興味のある方と一緒に酵母を仕込み、もう一度振り返りのレッスンをさせていただきます。
4〜5日後には完成しますので、それから液種や元種を作りパン作りをご体験くださいね!
出来上がったエキスはパン以外でもお使いいただけます、お話の脱線も含め楽しい時間になるよう準備いたします。
メニュー:レーズン酵母実習
パンのメニュー(レーズン酵母使用) バトン/ミニカンパーニュ
軽食:サラダとスープ、コンフィチュールなど
開講予定日:
7月16日(土)10:30
7月18日(月祝)10:30
7月22日(金)10:30
7月23日(土)10:30
受講料:6800円(税込)
レーズン酵母仕込み +500円:オプション
パン生地仕込み(バトン)+500円:オプション
*お申し込み時にお知らせください。
マイバックとエプロン、筆記用具をお持ちください。
これまでのワークショップ
発酵調味料の会
酵母の会(自家培養酵母)
クリスマスシュトレンの制作
ナンとスパイスカリーの会
トルティーヤとメキシコ料理の会
発酵菓子の会
バレンタインケーキの会 他
外部の先生によるワークショップ
クリスマスリースと美味しいお茶会
スパイス料理の会
美味しい刺繍の会 等
ワークショップ受講お申込み
(注意)クスパの毎月の更新はタイムラグがございます。ご了承ください。
料金/システム
- 入会金無料です
- 受講料:WSにより異なります
- 受講時間:4H *余裕をもってご参加ください
- 受講回数:基本は1回完結・不定期に開催(通年講習)
- お支払いとキャンセルポリシーについて
※必ずご一読ください