旬や製法のトレンドを意識した
新しいレシピで
世界のパンと各国の家庭料理を作ります。
新メニュークラスは、繰り返し作りたくなる定番のパンからアレンジを加えたごちそうパンまで、旬や製法のトレンドを意識した、今伝えたい新しいレシピをご紹介します。
ベーシックメニューのレシピを見直して新メニューでご紹介する事もございます。
発酵種/中種法/湯種法/多加水 他
パンのテーマにそった製法でパンを作ります。
学べること:
パンの製法、捏ね、成形、発酵、焼成
パンに合わせたお料理(簡単な実習を含む)
パンの食べ方、サンドイッチの組み立て他
▶︎オンラインレッスン募集中のクラス/お申し込みはこちらから
どなたでも参加OK
1回完結レッスン
MENU&SCHEDULE
01
メニューの説明
「スパイス・ショコラ」
ネパールの山椒 ティンブールとチョコレートのパン。食感はしっとりとしてセミハード(ふんわりもっちり)、爽やかなスパイスの香りがやみつき。甘すぎない大人向けのチョコレートパンです。
パン:スパイス・ショコラ(多加水生地のアレンジパン)
食事パン:ピッツァアレンジ(きのこのピッツァ)
お食事には、サラダ、ソフトドリンクをご用意します。
アルコールの提供は控えさせていただきます。
開講予定日
4月17日(土)10:30 アトリエ
4月18日(日)10:00 スパイスショコラのみ オンライン
4月22日(木)10:00 もっちりピッツァ オンライン
受講料:6500円(税込み)アトリエ
02
*写真はイメージです
メニューの説明
「基本のコッペパン」のレッスンです。パンはシンプルな生地なので、少し手順を変えた2つの生地で食べ比べるか、味の違う2種類のコッペパンを作るかで今まとめています。
パン作りの理屈「製法」のことを少しお話できる時間を設けて、お勉強できるレッスンにしたいなと考えています。(製法のことを少しおさらいしましょう:ストレート法/ポーリッシュ法など)
ご試食は、メキシカンチーズドッグとフルーツサンド。またインスタグラム等で詳細は更新してまいりますね。
パン:コッペパン/サンドイッチ2種(お惣菜ドッグとフルーツサンド)
料理:メキシカンチーズドッグ
スパイスひき肉、アボカド、サルサ、チーズ、パクチー(お好みで)を挟んでお食事にします。
お食事には、サラダ、ソフトドリンク、カフェをご用意します。
アルコールの提供は控えさせていただきます。
開講予定日
4月21日(水)10:30 アトリエ
4月25日(日)10:30 アトリエ
4月28日(水)10:30 アトリエ
受講料:6000円(税込み)
注意:復習生地(生地捏ね、仕込み生地のお持ち帰り)は別途追加料金(500円)をいただいて選択制となります。生地のみのお持ち帰りです。折り込み用バターはご準備ください。お申し込みの際にお知らせください。
○オンラインレッスンは予定していません。(変更する場合もございます。ご了承ください。)
メニューの説明
とってもお久しぶりな「おうちカレーの会」再開です。基本のナンとクルチャ(ナンの生地に副材料を包んで味をつけたお惣菜パン)のレッスンです。サラサラカレーになれた私ではありますが、たまにはバターチキンカレーをまったりと纏わせたナンを頬張りたくはありませんか、笑♡
どうぞお楽しみにいらしてください。
パン:薄焼きパン:ナン/クルチャ
料理:バターチキンカレー/季節スパイスサラダ
(注意)数年前にレッスンした内容と、ほぼ近いレシピです。
お食事には、ソフトドリンク、カフェをご用意します。
アルコールの提供は控えさせていただきます。
開講予定日
5月 9日(日)10:30 ナン/バターチキンカレー他 アトリエ
5月12日(水)10:30 ナン/バターチキンカレー他 アトリエ
5月15日(土)10:30 ナン/バターチキンカレー他 アトリエ
受講料:6500円(税込み)
注意:復習生地(生地捏ね、仕込み生地のお持ち帰り)は別途追加料金(500円)をいただいて選択制となります。
○6月にオンラインレッスンします。
レッスン受講お申込み
※お申し込みの順番でクラスの内容が決まります。
(注意)クスパの毎月の更新はタイムラグがございます。ご了承ください。
料金/システム
- 入会金無料です
- 受講料:6,000円 〜6,500/回(税込)メニューにより異なります
- 受講時間:3.5H〜4H弱 *余裕をもってご参加ください
- 授業料には テキスト代・材料代・ラッピング代、食事、サービスでドリンク又はアルコール が含まれます。
- ”生地捏ね”基本ございますが選択制の場合もございます。捏ねた生地はお土産です
- 生地捏ね有りの場合、お持ち帰りのパン生地でご自宅でもすぐに復習ができます
- 各自が制作したパンはお土産です(分割丸めなどの作業は一部共同作業が含まれます)
- 講師と一緒に焼き上げたパンと発酵中に実習したお料理をあわせてご試食ください
- お支払いとキャンセルポリシーについて
※必ずご一読ください - お持ち物:エプロン、筆記用具、1000mlタッパ、エコバック