デパールクラスは、
パンの旅はじまりのクラスです。
デパール(Départ)とはフランス語で「出発」。パン作りが初めての方、ホシノ天然酵母のことを知りたい方におすすめの優しいクラス。基本のパン作りを一通り、実習形式またはオンラインライブレッスンでお伝えします。
- ホシノ酵母で作るパンの基本を学びます
扱いやすい生地で「基本のプティパン」の捏ね、分割、成形、発酵、焼成といったパン作りの基本を一通りご体験(ご視聴)いただきます。 - ホシノ天然酵母パン種とは?
パン教室で使用する酵母です。小麦粉、減農薬米、麹、水でゆっくり育てた日本のパン種です。味わいある風味が特徴のパンがご自宅でも簡単に作ることができます。 - 主にホシノ酵母のパンを作るにあたり基本である大切なことをお伝えします。
ホシノ酵母、生種の起こし方、管理の仕方、注意ごと、素材のこと等
どなたでも参加OK
初心者の方にオススメ
1回完結レッスン
MENU&SCHEDULE
「ホシノ天然酵母 初心者さん」「パン作り初めての方」におすすめのクラスです。
2023年 リアルレッスン 5月21日(日)満席
2023年 リアルレッスン 6月18日(日)満席 プライベートレッスン
*5月クラスはキャンセル待ちにてお受付可能です。
▽内容
パポタージュ オリジナルレシピ
ホシノ天然酵母 パン種を使用した「冷蔵長時間発酵法」のパン作りのご提案です。
開講日時:アトリエレッスン
動画配信オンラインレッスンは未定
○アトリエレッスン
ホシノ天然酵母 生種起こし〜保管法までの説明込み、
パン作りの流れを全て体験していただけるクラスです。
ご飲食代・お持ち帰り生地・パン、実習費他 すべて含みます。
お持ち帰り:焼き上げたパン、捏ね生地、レシピ
お食事:パンとお惣菜、ランチをご用意
○オンラインレッスン(予定):動画配信
基本のプティパンとアレンジ:レシピの解説/生地捏ね、成形〜焼き上げ
質疑応答、専用インスタグラムアカウント内でフォロー 他
ホシノ天然酵母は、パンを仕込む(こねる)前に、「生種起こし」という作業が必要です。
ホシノ天然酵母パン種HPにも記載がございます。
オンラインレッスンはこちらから: https://papotage.stores.jp
_____________________________________
ご家庭でのパン作りをワンランク上へシフトされたい方へ
デパールクラスとは?
ホシノ天然酵母基本のキのクラスです。イーストとホシノの対比、酵母の違いによるパン生地への影響など、シンプルなパン作りを通して一般的なパン作りの製法を学んでいただけるようフォローさせていただきます。ホシノ天然酵母生種起こしの説明その過程も含めお伝えさせていただきます。プティパンとそのアレンジをマスターし次へのステップへ。家庭製パンを網羅してくださいね。
_____________________________________
MENU
パン:国産小麦、ホシノ天然酵母で作る基本のプティパンとアレンジ
パン作りの基本を伝授(冷蔵発酵、長時間発酵)
(生地のお持ち帰り+ランチつき)
受講料
オンラインレッスン 3900円 / 回(税込)
アトリエレッスン (実習型) 6500円 / 回(税込)
初めてお越しいただく方はお振込をお願いしています。
お持ち物:エプロン・筆記用具・エコバック・夏場は保冷剤をご持参ください。
レッスン受講お申込み
お問い合わせもお気軽にどうぞ
(注意)クスパの毎月の更新はタイムラグがございます。ご了承ください。
料金/システム
- 入会金無料です
- 受講料:キッズクラス3900〜通常レッスン7000円 /回(税込)
- 受講時間:アトリエレッスン 3.5H前後 *余裕をもってご参加ください
- 受講回数:1回(通年講習)
- 冷蔵長時間発酵のパンの作り方、基本的な流れがマスターできます
- (アトリエのみ)持ち物:エプロン ハンドタオル エコバック 暑い時期は保冷剤と保冷バック
- (アトリエのみ)授業料にはテキスト代・材料代・ラッピング代、食事、サービスでドリンク、カフェすべて含まれます
- (アトリエのみ)お持ち帰りのパン生地でご自宅でもすぐに復習ができます
- (アトリエのみ)講師と一緒に焼き上げたパンと発酵中に実習したお料理をあわせてご試食できます
- (アトリエのみ)こちらのクラスは一部共同作業が含まれます
- お支払いとキャンセルポリシーについて
※必ずご一読ください
◎ご紹介者がいらっしゃる場合、差し支えなければお名前をお知らせいただけると嬉しいです。